コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

こどもステーション3LAB

  • ご挨拶
  • 実績
  • 企業向けサービス
  • 保護者向けサービス
  • 活動エリア
  • ブログ
  • お問い合わせ

2020年6月

  1. HOME
  2. 2020年6月
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 wsetnw 未分類

ワーキングメモリー 〜③〜

今回の投稿は第3弾!ワーキングメモリーの3つの要素についてお伝えしていきたいと思います。 ワーキングメモリーは、3つの構成要素があります。 ①言語的短期記憶 数・単語・文章といった音声にて表現される情報を保持する働き。 […]

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 wsetnw 未分類

ワーキングメモリー 〜②〜

今回のワーキングメモリーでは、大人が子どもに行う役割・関わり方を伝えていきたいと思います。 ★その出来事に対して、親から「ぶーぶー」「電車だね」「カンカンカン」等の声をかけながら関わる事で、見本の提示が行える

2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 wsetnw 未分類

ワーキングメモリー?

今回の投稿は、記憶についてお伝えします。 ワーキングメモリーは、短い時間に心の中で情報を保ち、同時に処理する事です。 特徴として ①保持できる情報量に限界がある。 ②注意が逸れたり、要領の限界を超えるとエラーがおきてしま […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 wsetnw 発達障害

DCDの支援について

前回の投稿でDCDについてお伝えしていきました。ではその様な状態にいるお子様に対して行えることはどの様なことでしょうか? 不器用で行うことに苦手さを感じているお子様に、何度も繰り返し同じ動作を提供していくことはいかがでし […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 wsetnw 発達障害

DCD 発達性運動協調障害とは?

最近では、このタイトルの様な障害名を耳にする機会がふえてきました。では、一体どの様な特徴なのかをお伝えしていきたいと思います。 幼児期における不器用さ ・ミルクを飲む時にむせやすい ・寝返りがうまくできない ・ハイハイが […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

SNS投稿始めました!

2021年1月13日

良い姿勢とは何か〜②アプローチ編〜

2020年9月26日

良い姿勢とは何か?〜①良い姿勢の条件〜

2020年9月6日

食べる機能と発達について〜⑤〜

2020年7月9日

食べる機能と発達について〜④〜

2020年7月8日

食べる機能と発達について〜③〜

2020年7月7日

食べる機能の発達について〜②〜

2020年7月6日

食べる機能と発達について 〜①〜

2020年7月5日

ワーキングメモリー〜⑦〜

2020年7月4日

ワーキングメモリー〜⑥〜

2020年7月3日

カテゴリー

  • ビジョントレーニング
  • 感覚統合
  • 手先
  • 日常生活
  • 未分類
  • 発達障害
  • 遊び
  • 運動

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 実績
  • 活動エリア
  • 企業向けサービス
  • 保護者向けサービス
  • よくあるご質問

Copyright © こどもステーション3LAB All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ご挨拶
  • 実績
  • 企業向けサービス
  • 保護者向けサービス
  • 活動エリア
  • ブログ
  • お問い合わせ