コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

こどもステーション3LAB

  • ご挨拶
  • 実績
  • 企業向けサービス
  • 保護者向けサービス
  • 活動エリア
  • ブログ
  • お問い合わせ

2020年5月

  1. HOME
  2. 2020年5月
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 wsetnw 未分類

保育園・幼稚園に入る意味

前回は、保育と療育の違いについてお伝えしてきました。今回は、発達が気になるお子様が一緒に入園した場合どの様に育っていくのかを経験からお伝えできればと思います。 現在、私はインクルーシブ教育と言われている「同じ場で共に学ぶ […]

2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 wsetnw 未分類

保育園と療育の違い

今回は、タイトルの通り保育園と療育の違いをご説明したいと思います。 ある程度は想像つくかもしれませんので、機能・役割の話はざっくりとしたいと思います。 保育園 「保育に欠ける子供の保育を行い、健全な心身の発達を図ることを […]

2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 wsetnw 遊び

縄跳び遊びの広げ方!

今回の投稿は、縄跳びの遊びの広がりをお伝えします。ただ縄を飛ぶだけではありません( ^ω^ )前回伝えた①回す②タイミングを見る③飛ぶに対しての遊びの発展をお伝えします。 ①回す遊び ・飛ぶことが嫌なお子様は、自分が回す […]

2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月23日 wsetnw 遊び

縄跳びが飛べる様になりたい!〜Q&A〜

今回質問を受けたのは、縄跳びについて。 年中から年長にかけて、だんだん子どもが興味を持ち始める時期と共に、保育園や幼稚園では運動会の競技として参加してくるところもあるかと思います。そんな中、どのように教えたらいいですか? […]

2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月22日 wsetnw 感覚統合

バランスボールで遊ぶには?〜Q &A〜

以前の投稿で、固有感覚の遊びの中でバランスボールでの遊び方を紹介してきました。実際に挑戦していただいたお母さまから「ボールの大きさは?」「ママの立ち位置は?」「一人で遊べる方がいい?」等の疑問や質問を頂ました!それに対し […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

SNS投稿始めました!

2021年1月13日

良い姿勢とは何か〜②アプローチ編〜

2020年9月26日

良い姿勢とは何か?〜①良い姿勢の条件〜

2020年9月6日

食べる機能と発達について〜⑤〜

2020年7月9日

食べる機能と発達について〜④〜

2020年7月8日

食べる機能と発達について〜③〜

2020年7月7日

食べる機能の発達について〜②〜

2020年7月6日

食べる機能と発達について 〜①〜

2020年7月5日

ワーキングメモリー〜⑦〜

2020年7月4日

ワーキングメモリー〜⑥〜

2020年7月3日

カテゴリー

  • ビジョントレーニング
  • 感覚統合
  • 手先
  • 日常生活
  • 未分類
  • 発達障害
  • 遊び
  • 運動

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 実績
  • 活動エリア
  • 企業向けサービス
  • 保護者向けサービス
  • よくあるご質問

Copyright © こどもステーション3LAB All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ご挨拶
  • 実績
  • 企業向けサービス
  • 保護者向けサービス
  • 活動エリア
  • ブログ
  • お問い合わせ