Q&A お着替えが上手くいきません〜part1〜
今回は、お着替えすることに時間がかかります!また、前後ろがわからない時にはどの様に教えたらいいですか?と良く耳にする為、お答えしていきたいと思います。
そもそも、お着替えを自分で出来る年齢とは???
毎日繰り返し行う着替えですが、赤ちゃんの時から繰り返す為お座りが安定して、つかまり立ちができる様になってきた頃がからお着替えの「学習」が始まります。その為、着脱の際に協力動作が見られる様になってくるのもその影響です。
自分の体が発達し、どの様に足があって、手が前に出てなどハイハイや足を口に入れることの経験で自分の体の輪郭を想像する事ができるのです。
そして、少しづつお着替えが一人でできる様になってくる時期が「2〜3歳」と言われています。自分で服を脱いだり、自分で着たいと意欲が湧いてくるのです。まだまだ、上手くいく時期ではありません。やっとスムーズに着替えができる様になってくるのが「4〜5歳」の時期なのです。前後・上下の理解ができる様になり。ある程度小さなボタン操作も可能となってきます。
それでは、着替えの教えかたを伝えていきます。
2〜3歳は、上下、左右の理解が乏しい為、自分できがえる事が出来たの体験を積んであげると良いでしょう٩( ᐛ )و
上衣*床に置いてむきを伝える→頭を通す→片方づつ手を通す
下衣*床に置いてむきを伝える→ウエスト部分を持って片足づつ通す→立ってズボンをあげる
至ってシンプルな教えかたです!一番のポイントは、床におく!!!!
立ってはくことを促しても、自分の力で支えられない子には出来たの経験が積みにくいのです。
★洋服選びのポイント★
前後どちらで着ても、失敗がわかりにくい洋服
伸縮性のある上下
年齢が上がると、ボタン付きの上衣
前後わかり易い色の違いなどの上衣
あたりまえの事かもしれませんが、意外と保育園や幼稚園では動きにくい着替えが入っている事もあるのです!お子さまの発達に合わせて洋服を選んであげてください!